book and bread mania

-中途半端なサウスポーによる日々読んだ本の記録 + 雑記 + パンについて-

パンの祖の祭りに行って来た!

 

韮山で毎年、行われているパンのイベント。

それが”パンの祖の祭り

 

日本で初めてパンを作ったとされるのが、

韮山代官・江川太郎左衛門という人物。

その業績を讃え、

所縁であるこの地において行われるパンの一大イベント!

 

 

f:id:murabito07:20120101205209j:plain

会場は韮山駅に隣接する施設内。

パンの即売会も行われ、出品は東京からの有名店も!

店舗の数こそ、そこまで多くないものの、東京からは『ルヴァン』などがパンを出していたのが印象的。それらの販売は生徒さんで、あとは『ベーカリー&テーブル 東府や』というお店は大々的に出店していて、店の人が販売を行い、そして行列を作っていたのが印象的。

 

 

f:id:murabito07:20120101210733j:plain

祭りでは、パン食いゲーム、パン当てゲームと企画も充実しており、

中でも最大の目玉は、”全国高校生パンコンテスト”!

その模様を拝見してきた。

 

端的に言って、高校生のパンはどれもがアイデアに優れ、

展示されるその出来栄えを見ては「凄いな!」と思うことが多々。

言葉通り「甲乙つけ難い」逸品ばかりであり、

見た目の良さも然ることながら、内層の美しさもなかなか。

素材と生地のコントラストが素晴らしかった!

 

あとはこの選手権において少し印象的なのは、男女比率で、圧倒的女子感。

女子が大半で、男子の数はごく僅か。

同時に、審査員に女性が一人も居なかったという事実をあわせると、より印象的。

 

高校生パンコンテストに話を戻すと、本当にどのパンも良い出来で、アイデアも秀逸。

形と色合いに、特に力が入っているように感じた。

色合い鮮やかなパンが豊富であり、ツォップの様な編み目状の成形は見事。

バゲット基調のパンも綺麗な焼成具合で、レベルの高さを窺わせた。

他にも素材同士の意外な組み合わせなど、所々に工夫が見られ、

「日本のパン業界の未来は明るいな!」

そう思わせてくれるイベントであった!!

 

 

あと、後日談のような雑記。

伊豆という、この界隈に来たのは初めてであり、顕著な田舎具合が妙に新鮮。

帰りには、用事で一駅となりにある ”原木駅” に降りると無人駅で改札もなし。

煙草入れのような容器に、ここに切符を入れてください、とあって、改札もなく人も居ないので少し驚く。

その後、用事を済ませると日は暮れて夜になりながらも原木駅に戻り、無人の駅でひとり電車を待つので、ふと空を見る。

辺りは閑散とした田畑で、眩い光に乏しく、そうして見上げるその夜空。

ステレオタイプ的発想ならば、期待するのは

「星空が眼前いっぱいに広がっていた!」

となるだろうけれど、実際に目に入った光景。

それは、曇り模様である空に一切の星は見えず、ただ濁ったような暗やみばかりが空を覆っていた。

しかしそれはどこか、田舎というイメージに対する齟齬のようなものに感じて、寧ろユニークで面白い。

 

「星空を見せない田舎に何の価値がある?」

等と、田舎を描く作品に対しての反骨精神のようであり、

田舎の夜空は星空ならぬ、アンチテーゼを空模様として一面に見せてくれた。