book and bread mania

-中途半端なサウスポーによる日々読んだ本の記録 + 雑記 + パンについて-

落語の不条理ネタである『頭山』への理解の仕方

なにこのオチ!?

として有名な落語のひとつ『頭山』。

それはこんな話。

 

 

気短な(あるいはケチな)男が、サクランボを種ごと食べてしまったことから、種が男の頭から芽を出して大きな桜の木になる。

近所の人たちは、大喜びで男の頭に上って、その頭を「頭山」と名づけて花見で大騒ぎ。男は、頭の上がうるさくて、苛立ちのあまり桜の木を引き抜いてしまい、頭に大穴が開いた。

ところが、この穴に雨水がたまって大きな池になり、近所の人たちが船で魚釣りを始めだす始末。

釣り針をまぶたや鼻の穴に引っ掛けられた男は、怒り心頭に発し、自分で自分の頭の穴に身を投げて死んでしまう。

  

最後のオチがもはや理解不能で、

「自分で自分の頭の穴に身を投げて死んでしまう?どんなダイナミック自殺だよ!?」

なんて思いながらも、そうした頭の中では想像できないことに想像を駆らせていれば、あるとき、ふっとこの自殺の光景がパッと頭に浮かんで腑に落ちた。

 

そこまで引っ張るような話でもないのでかいつまんで結論を言えば、

ジョジョヴァニラ・アイスと思えば想像が可能で、

要は頭の池の部分がスタンド「クリーム」における口の中。

そのようにして想像すると、なるほど自分の池に入って(吸い込まれて?)自殺できるのにも納得。そうすると、頭の中でも容易にその投身自殺は光景として思い浮かんだ。