book and bread mania

-中途半端なサウスポーによる日々読んだ本の記録 + 雑記 + パンについて-

選択について

 最近知った、

『選択』についてを物語る、ジョーク風の小話。

 

 

昼食を知らせる笛が鳴ると、労働者たちはいつも皆で座ってランチを食べていました。サムという男は毎日ランチの包み紙をあけては毒づいていました 。

「またピーナツバターとジャムのサンドイッチかよ。俺はピーナツバターとジャムが大嫌いなんだよ!」

サムは毎日毎日、ピーナツバターとジャムのサンドイッチに文句を言っていました。

何週間かが経ったころ、とうとう堪えきれなくなったひとりの同僚が言いました。

「いい加減にしてくれよ。そんなに嫌いなら、奥さんに別のサンドイッチをつくってもらえばいいだろう」

「奥さん?」

サムは答えました。

「俺は独身だよ。このサンドイッチを作っているのは俺さ」

 

 

日々の生活、仕事にしろ、何かしらの予定にしても、我々は常に自分で選択をして行動をしている。

にも関わらず、嫌だ嫌だ、と愚痴をこぼす人がいる。

 

選択してるのは自分なのに、だ。

 

ピーナツバターとジャムのサンドイッチが嫌いなら、食べなければいい。

もしくは、別のものを食べればいい。

ただそれだけのこと。

たとえ周りがピーナツバターとジャムのサンドイッチを食べていても、自分だってピーナツバターとジャムのサンドイッチを食べる義理はない。

 

「人の振り見て我が振り直せ」が金言的にも関わらず、その影響を顕著に感じ得ないのは、それが結局は外発的な影響に過ぎないから。

夏目漱石も「人は内発的影響によってはじめて行動を変化させる」等と言っていたけれど、まさにそのとおりであって、要は誰もが頑固者。

なので、ピーナツバターとジャムのサンドイッチをやめようとさえ気づかない。

そんな盲目的観点にスポットを当てる、素晴らしいたとえ話であると思う!

 

 

短い話ながらも教訓の詰まった内容であって、ピーナツバターとジャムのサンドイッチのようなジャンクさはなく、まさに味わい深い話!!